| nagios インストール手順 | Since: | 2004.10.19 | |
| Last: | 2004.10.19 | ||
| ■環境情報 | ||
| OS: | Redhat Linux 7.3 | |
| nagios: | 1.2 | |
| ■入手先 | |
| nagios 配布元: | http://www.nagios.org/ |
| ■ソースファイル入手 | |
| nagiosを一通り動作させるには、nagios本体とプラグインが必要である。また、構成図を使用する場合はイメージパックを取得しておくと良い。 | |
|
nagios本体(tar ball) wget http://voxel.dl.sourceforge.net/sourceforge/nagios/nagios-1.2.tar.gz プラグイン(tar ball) wget http://voxel.dl.sourceforge.net/sourceforge/nagiosplug/nagios-plugins-1.3.1.tar.gz イメージパック(tar ball) wget http://voxel.dl.sourceforge.net/sourceforge/nagios/imagepak-base.tar.gz |
| ■nagiosインストール | |
| 以下の手順にてnagios本体とプラグインをコンパイル・インストールする。 | |
|
tar xfvz nagios-1.2.tar.gz cd nagios-1.2 /usr/sbin/useradd nagios ./configure --prefix=/usr/local/nagios with-cgiurl=/admin/nagios/cgi-bin --with-htmurl=/admin/nagios --with-nagios-user=nagios --with-nagios-grp=nagios make all make install 起動スクリプトをインストール make install-init サンプル設定ファイルをインストール make install-config 続いて、プラグインをコンパイルインストール tar xfvz nagios-plugins-1.3.1.tar.gz su nagios cd nagios-plugins-1.3.1 ./configure --prefix=/usr/local/nagios --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios --with-cgiurl=/admin/nagios/cgi-bin make all make install イメージパックは /usr/local/nagios/share/image/logos/ 配下に展開する。 |
| インストール作業は以上となるが、設定ファイルの作成を行うまでnagiosを動作させることはできない |
| ■パス | |
| 前述の実行例を使用すると以下の場所にnagiosがインストールされる。 | |
| インストール先 | /usr/local/nagios/ | |
| サンプル設定ファイル | /usr/local/nagios/etc/ | |
| ドキュメントルート | /usr/local/nagios/share/ | |
| Webインターフェイス用CGI | /usr/local/nagios/sbin/ | |
| ロゴ画像 | /usr/local/nagios/share/image/logos/ | |
| 起動スクリプト | /etc/init.d/nagios |
| ■configureオプション | |
| configure実行時に指定するオプションは以下のとおり。 | |
| --prefix= | インストール先の指定 |
| --with-cgiurl= | CGIを稼働させるURL |
| --with-htmurl= | WebインターフェイスとドキュメンテーションHTMLを表示させるURL |
| --with-nagios-user= | nagiosの実行ユーザー名 |
| --with-nagios-grp= | nagiosの実行グループ名 |
| 戻る |