| scanssh インストール手順 | Since: | 2003.09.17 | |
| Last: | 2003.09.17 | ||
| ■scansshとは | |
| scansshとは指定したホスト上で動作しているssh及びOpenSSHのバージョンを調査するツールである。バージョンアップ後の確認や外部からバージョンを参照した際の返り値の確認等に使用するが、他者のホストに対して行なう場合、攻撃の前哨行動と認識される場合もあるので使用には注意が必要である。 | |
| ■環境情報 | |
| OS: | Redhat Linux 9.0 |
| scanssh: | 1.6b |
| ■入手先 | |
| scanssh 配布元: | http://www.monkey.org/~provos/scanssh/ |
| ■関連ライブラリ | |
| libpcap: | http://www.tcpdump.org/ |
| ■インストール手順 | |
| tar ballをダウンロードし展開する。 | |
|
wget http://www.monkey.org/~provos/scanssh-1.6b.tar.gz tar xfvz scanssh-1.6b.tar.gz cd ./scanssh |
| ソースをコンパイルする |
|
./configure make make install |
| ■使用方法 | |
| 以下の書式でコマンドを実行すると、指定したホストのsshバージョンが取得できる。 | |
|
[書式] scanssh [IP] 返り値 [IP] SSH-1.99-OpenSSH_3.5p1 |
| 戻る |