目次

概要

OpenVZのインストール手順

環境情報

マシンVMwareServer上の仮想マシン
プロセッサ2プロセッサ
メモリ2GB
OSCentOS 5.2

インストール手順

OpenVZ用Kernelのインストール

yumリポジトリを使用したインストールを行う。

環境設定

OpenVZはホストOSからゲストOSへネットワークのフォワードが必要となるため、/etc/sysctl.conf に以下の設定が必要となる。

vi /etc/sysctl.conf

CentOS5.2の場合は以下となる。

以下のコマンドでsysctl.confの内容を確認できる。

sysctl -p

仮想環境の保管ディレクトリ(/vz)をlocateの検索対象外とするため、/etc/updatedb.confに除外設定を入れる。

vi /etc/updatedb.conf

PRUNEPATHS行に除外ディレクトリを追記する。

PRUNEPATHS="/tmp /usr/tmp /var/tmp /afs /net /sfs /vz"

OpenVZ管理ツールの導入

OpenVZ管理用のコマンドラインツールをインストールする。

yum -y install vzctl vzctl-lib vzpkg vzquota vzyum vzrpm43 vzrpm43-python vzrpm44 vzrpm44-python

環境依存設定

OpenVZ起動

設定完了後に再起動を行い、変更を反映させる。
再起動後、以下のコマンドでOpenVZを起動させる。

/etc/init.d/vz start

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-16 (日) 23:18:56