仮想化
目次
運用テクニック†
タグ関連†
タグの色変更†
タグは作成時に自動的に色が設定される。
設定された色を変更する場合はには、以下の上書き設定を行う。
手順
- 1. データセンターを選択
- 2. オプションを選択
- 3. [タグスタイルの上書き]を選択肢、[編集]ボタンを押下
- 4. 色の上書きセクションにて[追加]ボタンを押下
- 5. 設けられた枠にタグ名と色を設定する
すべてのタグを異なる色に設定するよりも、タグのカテゴリ毎に同一色に設定するほうが扱い易いと思われる。
タグのソートは文字順となるため、色でカテゴリを識別できると、文字を読まずに絞り込みができるようになる。
Pool関連†
Poolの設定†
仮想マシンは一つのPoolに所属することが可能。
仮想マシン作成時に設定できる他、以下の手順にて後から所属先Poolを変更することもできる。
手順
- 1. 左メニューの表示内容として「Pool表示」を選択
- 2. 仮想マシンを所属させたいPoolを選択
- 3. Poolのメニューより[メンバー]を選択
- 4. [追加]ボタンを押下し、[仮想マシン]を選択
- 5. 仮想マシンの一覧より、所属させる仮想マシンを選択
設定を行う際のポイントは以下。
- 仮想マシンの所属を変更するといより、Poolのメンバーを変更するという考え方になっている
- 所属を変更する仮想マシンのVMID事前に把握しておくと仮想マシンの選択が容易になる