仮想化
目次
PROXMOXにてNFSを使用する際の操作全般。
PROXMOX | 8.2.2 |
NFS | CentOS6 / nfs-utils-1.2.3-78.el6_10.2.x86_64 |
NFSストレージを追加する手順。
手順1.
ID | NFSストレージの固有名を指定 | nfs.isoなど |
サーバ | NFSサーバのアドレスを指定 | |
Export | NFSの共有領域を指定 | |
内容 | 収容する内容を選択 | 仮想マシンを収容する場合はディスクイメージを選択 |
ノード | 接続するノードを指定 | 指定しない場合は全ノードよりアクセスを行う |
有効 | 設定の有効化チェックボックス | |
事前割当 | OFF | 仮想ディスクのシンプロビジョニングを行うためにはOFFを指定 |
NFSバージョン | NFSのバージョンを指定する | RHEL6系はNFS4までサポート。NFS4.1以降はRHEL7.4以降が必要 |