目次

概要

Pacemaker(Linux-HA Japanプロジェクト版)のインストール手順

環境情報

OSCentOS release 6.7
KernelLinux version 2.6.32-573.8.1.el6.x86_64
Pacemakerpacemaker-1.0.13-2.1.el6.x86_64

入手

公式サイトよりリポジトリのパッケージを入手する。

インストール

  • リポジトリの展開
    /temp配下にローカルリポジトリを展開する。
    cd /tmp
    tar xfvz pacemaker-1.0.13-2.1.el6.x86_64.repo.tar.gz
  • パッケージのインストール
    yum -c /tmp/pacemaker-1.0.13-2.1.el6.x86_64.repo/pacemaker.repo install pacemaker-1.0.13 heartbeat pm_extras
  • インストール結果の確認
    上記の手順にて以下のパッケージが導入されたことを確認する。

    Pacemaker
    rpm -qa | grep pacemaker
    
    pacemaker-1.0.13-2.el6.x86_64
    pacemaker-libs-1.0.13-2.el6.x86_64

    Heartbeat
    rpm -qa | grep heartbeat
    
    heartbeat-libs-3.0.5-1.1.el6.x86_64
    heartbeat-3.0.5-1.1.el6.x86_64

    pm_extras
    rpm -qa | grep pm_extras
    
    pm_extras-1.5-1.el6.x86_64

設定ファイルの作成

  • authkeys
    認証キーファイルの作成
    cd /etc/ha.d
    echo "auth 1" > authkeys
    echo "1 sha1 password" >> authkeys
    chmod 600 authkeys
  • logd.cf
    ログ出力設定の作成
    cd /etc/ha.d
    echo "logfile /var/log/cluster/ha.log" >> logd.cf
    echo "#debigfile" >> logd.cf
    echo "logfacility none" >> logd.cf

    設定のリンクを作成(/etc/logd.cfを作成)
    cd /etc
    ln -s ./ha.d/logd.cf logd.cf

  • ha.cf
    Pacemaker動作設定の作成
    cd /etc/ha.d
    vi ha.cf

    以下の内容を設定。
    pacemaker on
    #logfacility local1
    use_logd on
    
    debug 0
    udpport 694
    
    keepalive 2
    warntime 7
    deadtime 10
    initdead 48 
    
    bcast 【IF】
    ucast 【IF】 【IPアドレス】
    
    node 【ノード名1】
    node 【ノード名2】
    

    設定の意味は以下を参照
    項目設定値意味
    pacemakeronリソース制御でのPacemaker使用有無
    logfacilitylocal1syslog経由でログを出力する際のファシリティ(local1)を指定(use_logdと排他)
    use_logdonlogd経由でログを出力(logfacilityと排他)
    debug0デバッグレベル(0=なし)
    udpport694ノード間通信に使用するポートを指定。複数のクラスタが同一セグメントに存在する場合は重複しない様に設定する(*1)
    keepalive2インターコネクト通信の送信間隔(秒)
    warntime7インターコネクト通信途絶後に故障と判断するまでの時間(秒)
    deadtime10ンターコネクト通信途絶後、故障と判断するまでの時間(秒)
    initdead48初期起動時に他ノードの起動を待つ待機時間(秒)
    bcastインターフェイスインターコネクト通信で使用するインターフェイス(broad cast通信)
    ucastインターフェイス IPアドレスインターコネクト通信で使用するインターフェイス(uni cast通信)
    nodeノード名クラスタを構成するノードのホスト名を設定
    watchdog/dev/watchdogソフトウェアWatchdog(Softdog)の使用有無
    (*1)ポートが重複しても動作はするが頻繁にエラーログが出力されえるため、重複しない設定が望ましい

起動

Pacemakerを起動し、最低限の動作が可能であることを確認する。

  • 起動
    以下のコマンドにて起動する。
    /etc/init.d/heartbeat start
  • 動作状況の確認
    以下のコマンドにてモニタを起動し、動作を確認する。
    crm_mon
  • 片系のみ起動した状態
    ============
    Last updated: Wed Nov 25 15:10:10 2012
    Stack: Heartbeat
    Current DC: node-ha01 (------) - partition with  quorum
    Version: 1.0.12-066152e
    2 Nodes configured, unknown expected votes
    0 Resources configured.
    ============
    
    Online: [ node-ha01 ]
    OFFLINE: [ node-ha02 ]
  • 両系が起動した状態
    ============
    Last updated: Wed Nov 25 15:11:45 2012
    Stack: Heartbeat
    Current DC: node-ha01 (------) - partition with  quorum
    Version: 1.0.12-066152e
    2 Nodes configured, unknown expected votes
    0 Resources configured.
    ============
    
    Online: [ node-ha01 node-ha02 ]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-01-09 (土) 15:35:10 (3023d)