目次
ESXiでiSCSIストレージを運用する際のTips。
ストレージ側の設定変更等により、ストレージのシグニチャが変化してしまうとデータストアがマウント出来ない事象が発生する場合がある。
iSCSIに関連する設定(物理NIC、iSCSI HBA、vmkernel)には問題がなく、iSCSIストレージのLUNは表示されるが、データストアとしてマウントされない事象を対象とする。
コマンドラインより強制的にデータストアをマウントすることによりシグニチャを更新し、自動的にマウントされる状況に戻すことが可能となる。
# esxcfg-volume -l
# esxcfg-volume -l Scanning for VMFS-6 host activity (4096 bytes/HB, 1024 HBs). VMFS UUID/label: 60927e5d-d0813bc8-b575-001b21216580/iSCSI_LS-LUN1_6TB Can mount: Yes Can resignature: Yes Extent name: t10.IET0100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000:1 range: 0 - 5721855 (MB) Scanning for VMFS-6 host activity (4096 bytes/HB, 1024 HBs). VMFS UUID/label: 6092bd0b-6ab3c400-c3aa-001b21216580/iSCSI_HS-LUN1_2TB Can mount: Yes Can resignature: No (the volume is being actively used) Extent name: t10.IET022D0100000000000000000000000000000000000000000000000000000000:1 range: 0 - 1831167 (MB)
esxcfg-volume -M [ボリューム名]
# esxcfg-volume -M iSCSI_LS-LUN1_6TB Persistently mounting volume iSCSI_LS-LUN1_6TB # esxcfg-volume -M iSCSI_HS-LUN1_2TB Persistently mounting volume iSCSI_HS-LUN1_2TB