日付処理(Solaris) の変更点
http://extstrg.asabiya.net/pukiwiki/index.php?%C6%FC%C9%D5%BD%E8%CD%FD%A1%CASolaris%A1%CB- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 日付処理(Solaris) へ行く。
- 日付処理(Solaris) の差分を削除
目次~ #contents **概要 [#md524905] SolarisはGNU dateコマンドを持っていないため、日付系の処理を全て書く必要がある。 **月をアルファベットに変換 [#t6854f65] i=1 while [ $i -le 12 ]; do i=【月】 case $i in 1 ) MON=Jan ;; 2 ) MON=Feb ;; 3 ) MON=Mar ;; 4 ) MON=Apr ;; 5 ) MON=May ;; 6 ) MON=Jun ;; 7 ) MON=Jul ;; 8 ) MON=Aug ;; 9 ) MON=Sep ;; 10 ) MON=Oct ;; 11 ) MON=Nov ;; 12 ) MON=Dec ;; esac i=$(($i+1)) done **月を二桁で表示 [#if2f3db1] 処理上、1月は01としたいが、システムが保持する値が1である場合の補正方法。 i=【月】 if [ $i -lt 10 ];then MONC="0"$i else MONC=$i fi