目次
CentOS7にPython 3系を導入する手順。
OS標準ではPython 2系が導入されているが、最新のPython3系を共存させる形で導入する。
OS標準リポジトリにはPython3系のパッケージは含まれていないため、IUCのリポジトリを追加して導入する。
yum install -y https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm
以下のコマンドにてパッケージを導入する。
yum install -y python36u python36u-libs python36u-devel python36u-pip
Python2系と3系では互換性に問題があるそうなので、明示的に使用する方式を取る。
Python3系を呼び出すための明示的なコマンドをリンクとして用意する。
cd /usr/bin/ ln -s python3.6 python3
バージョンの確認は以下の様に行う。
# python --version Python 2.7.5
# python3 --version Python 3.6.7
コマンドとして呼び出す場合には以下となる。
python3 [ScriptFile]
スクリプトに記述する場合には以下となる。
#!/usr/bin/python3