目次
動作環境†
- 導入試験環境
MS-Windows 2003 Server Standard Edition R2
- サポートOS
MS-Windows NT4
MS-Windows 2000
MS-Windows XP(32bit / 64bit)
MS-Windows 2003 Server(32bit / 64bit)
エージェントの入手†
Zabbixのソースコード内にWindows用(32bit / 64bit)のエージェントのバイナリが格納されているため、これを使用する。
- 32bit用
%SOURCE DIR%\bin\Win32
- 64bit用
%SOURCE DIR%\bin\Win64
導入手順†
C:\Program Files\zabbix_agentd 配下へのインストールを前提とする。
- 1. 所定位置へのプログラム保管
C:\Program Files\zabbix_agentd を作成。
使用するバージョンのエージェントプログラムを C:\Program Files\zabbix_agentd にコピー。
- 2.設定ファイルの作成
%SOURCE DIR%\misc\conf\zabbix_agentd.conf を C:\Program Files\zabbix_agentd にコピー。
設定の詳細は後述。
- 3. サービスへの登録
コマンドプロンプトを開き、C:\Program Files\zabbix_agentd\ へ移動。
以下のコマンドを実行し、サービス登録を行う。
zabbix_agentd.exe -i --config "C:\Program Files\zabbix_agentd\zabbix_agentd.conf"
- 4. エージェントの起動
管理ツールのサービスを開き、zabbix_agentを起動する。
設定例†
環境に合わせて内容を編集する。以下はアクティブチェックとリモートコマンドを有効にした場合の設定例。
Server=192.168.1.200
Hostname=ZABBIX-Server
StartAgents=3
RefreshActiveChecks=60
#DisableActive=1
#DisablePassive=1
EnableRemoteCommands=1
DebugLevel=3
LogFile=C:\Program Files\zabbix_agentd\zabbix_agentd.log
LogFileSize=10
Timeout=3
各設定項目の意味は以下となる。
- StartAgents
待ちうけするエージェントのプロセス数を指定。(初期値:3)~監視項目が多数になり、応答に遅延が発生した場合は数を増やすことが可能。(ただし、リソースの消費は増える)
- DebugLevel
ログの出力レベル設定。通常は3。通信不具合などが発生した場合は4(=debug)に設定することで詳細な情報を得ることが出来る。
- Timeout
通信のタイムアウトを設定。(初期値:3)